住宅融資のほとんどが住宅金融公庫だったころには、総額の8割までしか融資が受けられなかったため総額の2割の自己資金が必要でした。
現在の金融機関では100%融資が一般的になっているため、必ずしも2割の自己負担金が必要ということではありません。熊本でも事情は同じです。
しかし、借入額が少なければ少ないほど、ローン返済の負担も軽くなります。できれば、諸費用分程度の自己資金をご用意いただくのが望ましいと言われています。