こんにちは。

あっという間に、6月ももう1週間が過ぎましたね。

まだまだ天気や気温の不安定な日が続きますが、お身体にはお気をつけください。

ところで、皆様は6月といえば何を思い浮かべるでしょうか?

「梅雨」「紫陽花」「祝日がない」などなど……幾つか思い浮かべると思います。

今回私が取り上げたいのはズバリ、「ジューンブライド」です

「結婚をするのに良い月なのは6月」といったことは皆様聞いたことがあると思います。そして、6月の挙式に憧れる方も多いかと思います。

私は何故このようなことが言われているのか知らなかったので、少し調べてみることにしました。

そもそもこれは、ヨーロッパの「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」という言い伝えからきているそうです。

由来は諸説ありますが、大体以下の3つが有力なよう。

結婚や妊娠を司る女神・Juno(ユノ)が、June(ジューン、6月)の語源であり、そこから派生して、6月に結婚する花嫁はJunoの加護を受けて幸せになれる」という言い伝えが生まれたという説。

②かつてのヨーロッパでは、3月・4月・5月の3ヶ月間、農業が大変忙しくなる時期。それが終わった6月に、結婚式を挙げることが若者が多かったという説。

日本では6月は雨の季節ですが、ヨーロッパの6月は1年で一番雨が少ない時期で、天候が良い事から多くの人に祝福されやすかったという説。

「梅雨時期に結婚式ってそんなに良いもの?」と思っていましたが、ヨーロッパが起源であると知ると納得しますね。

ちなみに日本では、秋頃の挙式が人気らしいです!ジューンブライドに憧れがあっても梅雨時期を避けたい、夏冬のような厳しい季節や花粉の辛い春を避けたい……となると、秋頃に人気が出るのは日本ならではですね。

CE377734-2697-4DE0-BE37-888F09420B9B